行動経営学の理論



最近、行動経済学に興味を持っている。
それで、この本(↓)を読んでみた。




大変興味深い本であったが、本当に「これが行動経済学なのか」と思った。


間違っていると思っている訳ではない。


もともとの本のタイトルは『こころ動かす経済学』だったそうだ。改題して、文庫化したと記してあった。


こころと行動、そして経済学。


これが行動経済学の本質なのかと思った。


そうだとすると、現在構想している『行動経営学』なるものも、こころと行動、経営学で理論化できるのかもしれないと思った。


なぜなら、経営学は、経済学の数理モデルよりもメカニズム解明に焦点を当てられることが多いでのこころの影響、すなわち、バイアス等、の影響を受けやすいからである。


どこから語るのか悩んでいたところ、興味深いキーワードに出会った。


それは、「無料」である。


経済学もそうであるが、経営学は収益や利益の確保が重要な使命である。しかしながら、消費者は無料が大好き。タダより高いものないというが、本当にタダで経営を維持することは難しいと思う。タダだったり格安だったりするのは、それ相応の負担を誰かが支払っているのだということが分かれば、面白いと思う。


行動経営学の理論化を目指して記述してみようと思う。